書類選考の結果が来ないのですが、どうしたらいいでしょう?
書類選考の合否は企業から合格者に直接メールを送付されることが多いです。面接の日時が指定された場合、なるべく早く返信しましょう。あなたが早く返信することで、「意欲がある」という印象を与えることができます。
サラリーマンが初めて転職するときに失敗しないためのコツ
書類選考の合否は企業から合格者に直接メールを送付されることが多いです。面接の日時が指定された場合、なるべく早く返信しましょう。あなたが早く返信することで、「意欲がある」という印象を与えることができます。
企業は転職者に即戦力であることを求めています。採用担当者は、あなたの経験やスキルを確認すると同時に、お客様に会わせても大丈夫だろうか、という視点で見ています。無駄に失敗しないように、ビジネスマナーにはくれぐれも気をつけましょう。
転職面接では人事担当者だけではなく、現場担当者も面接担当者となることがあります。しかし、面接担当者として慣れていないために、通常の流れと違った流れになることもあります。そのようなときには慌てず落ち着いて、自分のペースを守りましょう。
経歴が長い人の場合、職務経歴書の冒頭に要約(職務要約)を入れることがあります。要約(職務要約)は、職務経歴のうち、特に注目してほしいと思う部分について記載します。それにより、職務経歴書の内容がわかりやすくなるのです。
職務経歴書のフォーマットには「編年体式」と「キャリア式」の2種類があります。自分の職務経歴を表現しやすい方を選んで書きましょう。2種類をミックスして書いても構いません。ただし、どのフォーマットを選んだとしても、読みやすさを考えて書くことが大切です。
履歴書を提出する前に、漏れや間違いがないか、チェックしてみましょう。そして、最後に、もう一度しっかりと見直しをしましょう。
添え状は、挨拶にあたる手紙を添えて、送付したものの趣旨を説明をする目的があります。添え状がない書類は、ぶっきらぼうな印象を与えます。一般公募の求人の応募する際、履歴書と職務経歴書を送付しますが、添え状を同封するのを忘れないようにしましょう。
最近の転職では、履歴書と職務経歴書を併せて出すのが一般的です。応募者が多い場合などは、履歴書に記載された職歴でキャリアを確認して選考することもあります。履歴書は書類選考の第一ステップになるので、職歴はわかりやすく書いておくことが大切です。
履歴書に学歴を書くとき、就職活動の履歴書と異なり、転職活動の履歴書の場合、最終学歴しか書かない人がいます。ただ、企業によっては義務教育終了後の学歴から見るところもありますので、高校卒業から最低限書くようにしましょう。
履歴書作成で最も気をつけないといけないのが写真です。履歴書の写真は、応募書類の中でただ一つのあなたのビジュアル情報であり、採用担当者が一番最初に目にするものです。少しでもいい印象を与えるためには、写真館や撮影スタジオで撮影してもらうのが大切です。