不慣れな面接担当者に遭っても慌てないのが、転職成功のコツ。

転職面接では人事担当者だけではなく、現場担当者も面接担当者となることがあります。

現場担当は、あなたと一緒に働くことになるため、あなたの人物像を確認しているのです。

しかし、面接担当者として慣れていないために、通常の流れと違った流れになることもあります。

そのようなときには慌てず落ち着いて、自分のペースを守りましょう。

不慣れな面接官もいる。圧迫面接は軽くかわそう

面接担当者は、現場担当者が行うことがあります。

慣れていない現場担当者の場合、圧迫面接のような質問をしてくることがありえます。

もちろん、クレーム処理などの業務によっては、顧客からのクレームに耐えられるかどうかを見るために圧迫面接をすることがありますが、実際の面接で圧迫面接になっている場合には、ほとんどの場合、面接に慣れていないことによるものです。

そのような担当者に感情的な受け答えをしても、あなたには全くメリットがありませんので、無駄な時間を費やさないように、受け答えをしながら、自分のアピールにつなげるようにしましょう。

趣味の話で盛り上がり過ぎるとアピール不足になる可能性も。

面接担当者によっては、選考に関係ないことを質問してくることがあります。

緊張をほぐすという意図もありますが、あなたの性格を探ろうとする意図もあるのです。

日常生活や趣味の話で盛り上がるのは、結果として自己PRの時間が減ってしまうため、アピール不足になり不採用となることもあります。

そのような質問に対してはテキパキと答え、時間を取られないようにしましょう。

面接官の採用基準は、応募者の意欲。

転職エージェントを利用すると、面接の合否理由がフィードバックされることがあります。

不採用となった理由の中で多いのが、「応募者に意欲があるのかどうかわからない」という理由です。

この理由からわかることは、面接担当者が採用の判断をするときに、応募者に意欲があるか、ということを最終的な判断になっているということです。

それと併せて、応募者は意欲を伝えきれていないということです。

応募者の意欲は、面接準備で判断される。

面接担当者が「応募者に意欲があるかどうかわからない」という判断をした理由をさらに掘り下げてみると、「ウチの会社のことをあまり知らないようだった」という答えが多いです。

つまり「意欲があるかどうかわからない」、もしくは「意欲がない」というのは、企業分析の不足=面接への準備不足ということです。

企業分析が足りないために、面接担当者からは意欲が足りないと判断されてしまうのです。

面接担当者は、人事担当だけで行うのか?

1次面接、2次面接は人事担当者と現場の責任者やマネージャーが行うことが多いです。あなたの経験やスキルが、配属先で求めている条件と合っているかを確認するためです。

さらに、マネージャー以外にもメンバーが同席することもあります。その場合には、配属先になじめそうかなど、一緒に働くうえでの相性を確認しようとしています。

最終面接は、企業の規模により異なりますが、事業部長、役員、社長などの上層部が行うことが多いです。現時点のスキルに加え、長期的視点で見たときに会社の成長に貢献できる人物かどうかを見極めようとするためです。

そのように面接のタイミングにより、面接担当者が変わりますので、質問の意図をくみ取って回答するように心がけましょう。

◆ 最新記事


TOPページへ

Follow me!

PAGE TOP