求人情報を探す方法はたくさんあります。それをうまく使いこなすのが、転職成功のコツ

fancycrave1 / Pixabay

求人情報を探す方法は、たくさんあります。

方法によって、入手できる求人の種類や特徴なども異なります。

複数の求人媒体を使い分けることが大切です。

求人情報は日々更新されますので、チャンスをつかむためにも定期的に情報を確認しましょう。

転職情報サイト

幅広い業種や職種の求人を掲載している転職情報サイトと業界や職種に特化した専門求人サイトがあります。

転職情報サイトのメリットは、業種、職種、勤務地などの条件を設定することで、該当する求人情報をすぐに入手できることです。

また、条件を登録しておけば、当てはまる条件の求人が出た際に通知メールを受けとることもできるので、毎日チェックする手間もありません。

転職情報サイトによっては、企業からのオファーが来る、「スカウトサービス」と呼ばれるサービスもあります。

自分の職務経歴や条件を登録しておくことで、あなたに興味を持った企業や転職エージェントからオファーが来るのです。

自分では考えていなかった業種からのオファーもあるため、自分の興味が広がる可能性もあります。

また、自分の経験やスキルが、転職市場でどのような評価を受けるのか、判断することもできます。

転職情報サイトは、無料で登録できるので、転職市場での自分の評価が気になる方は、一度登録してみるのが良いでしょう。

転職エージェント

転職エージェントは人材紹介会社とも呼ばれます。

正社員や契約社員を雇いたいと思っている企業から求人依頼を受ける一方で、転職希望者の相談にのり、企業と転職希望者とのマッチングを行うのが仕事です。

転職エージェントの運営は、採用を決めた企業から成功報酬として紹介手数料を受け取るシステムで行っているため、「転職情報サイト」と同様、求職者は無料で利用することができます。

特徴としては、個人ごとに担当のキャリアコンサルタントがついて、転職活動全般をサポートしてくれるプロのアドバイスがもらえること、一般公開されていない非公開求人情報を持っていることが挙げられます。

自己分析やキャリアの棚卸をする際、プロのアドバイスをもらうことができるため、客観的な視点での強みや市場価値を認識することができます。また、自分では思いつかなかった業種や職種の選択肢を発見できる可能性もあります。

転職活動のサポートとして、企業とのやりとりの代行もしてくれるため、面接の日程調整や条件交渉など面倒なことも代理で対応してくれます。複数の企業に応募する際にも、調整を図ってくれるので安心できます。企業に直接質問しづらい内容でも代わりに確認してもらうことができます。

非公開求人以外にも、その企業の今後の戦略を含めた情報や本当の社風など、ウェブサイトや求人情報ではわからない内容も入手していることがあるので、入社してからの認識違いを減らすことも可能です。

求職者は無料で利用できますので、転職に興味がある人は、登録しておくのが良いでしょう。

ハローワーク

ハローワークは全国に550か所以上あります。

カウンターで相談しながら求人を探すことができます。

求人情報検索のサービスもあり、勤務地・年齢・給与額などの条件で、全国の求人を検索できます。

企業はハローワークに無料で求人を掲載できるため、毎日多数の情報が寄せられます。

一方で、企業は費用がかからないため、一応募集を出しておいて、いい人が来たら採用しよう、という考えの企業もあります。

ハローワークの求人は、求職者と求人企業とのトラブル履歴や応募者からのクレーム履歴もわかるようになっていますので、不安に感じた方は、窓口の担当者に尋ねてみましょう。

転職イベント

「転職情報サイト」や「転職エージェント」の運営会社などの人材サービス企業が主催する転職イベントでは、会場内に企業がブースを設置して、来場者と直接面談することができるようになっています。

開催規模によっては、数十社から数百社の企業が参加するため、求職者は、1日でたくさんの企業を見ることができ、効率良く情報収集をすることができます。

応募前に企業の人と話をすることができるため、面接では聞きづらい内容でも、質問することができます。

人事担当者だけではなく、配属先部門の担当者がブースで対応している場合もあるため、職場の雰囲気や仕事の様子など、イメージをつかみやすくなります。

経験やスキルが不足しているなどの理由で書類選考でつまづくことが多い人の場合でも、コミュニケーション力や人当たりの良さなど、人物面をアピールすることができるため、採用のチャンスにつながる可能性があります。

企業採用セミナー

大量採用を行う企業の中には、独自に採用セミナーや説明会を行っているところもあります。

応募するかどうかは決まっていないが興味を持っている、という人にはオススメです。

実際に、その会社で働いている社員が仕事内容を説明してくれたり、中途入社の社員が経験を話してくれたりするため、入社後のイメージがつかみやすいです。

質問コーナーや個別面談の機会もあるので、気になる事項を確認することが可能です。

セミナーや説明会のあと、希望者に対する個別や面接の場が設けられていることもあります。

面接がある場合には、履歴書や職務経歴書を持っていく必要があります。

「転職イベント」と同様、書類上でのハンデがあっても、直接話をする機会がありますので、人物面をアピールできます。

企業が開催する説明会では、採用担当者は参加者それぞれの態度を見ています。気を抜いてしまいがちですが、メモを熱心に取っている様子や、興味なさそうに聞いている様子など、必ず見られています。

ひじをついて説明を聞いていた参加者が、選考で敬遠されることもあります。

無駄に失敗しないように、面接時と同じくらいの身だしなみや態度で、企業説明会に臨みましょう。

◆ 最新記事

TOPページへ

Follow me!

PAGE TOP