面接担当者から嫌がられない話し方をするのが、転職成功のコツ。

面接のときには、しぐさや態度に気をつけましょう。

特に話し方は注意です。

なれなれしいのも、かしこまりすぎすのもNG。

相手の表情と空気を読んで、面接担当者の心証を損ねない話し方をするように気をつけましょう。

また、意地悪な質問や突込みを受けても感情的にならないことが大切です。

いつの間にかタメ口。なれなれしい口調。

面接担当者が同世代や自分より若い場合、冒頭では丁寧な言葉遣いだったとしても、話が弾んで和やかな雰囲気になると、緊張がゆるんで、タメ口になったり、なれなれしい口調になったりします。

キャリアが長い人もやってしまいがちなので、注意です。

度を越えてかしこまりすぎ。

過度の尊敬語や謙譲語はコミュニケーション力に疑問を持たれます。

あまりにもかしこまりすぎると、相手をバカにしているようにも取られかねないので注意が必要です。

相手の話にかぶせる。

面接担当者が話をしている最中に割り込んで話をしたり、話し終わる前に話し始めるのはNGです。

相手は、自分の話を遮られたと感じ、不快に思います。

ムキになって反論。

欠点や弱みを指摘されたときに、感情的な回答をするのはNGです。面接担当者は、わざと意地悪な質問をして、あなたの反応を見ています。

冷静さを失わず、欠点や弱みを認めたうえで、それらをどのようにして治そうとしているかということを示せれば評価はアップします。

ダラダラと話し続ける。

相手がうんざりしているのに気づかない。

相手の表情や反応を観察しましょう。

他責な言い方をする。

周りのせいにするような言い方は、マイナスの印象が強くなるのでNGです。

「自分がやらされていました」「周りはやってくれませんでした」と言うと、仕事への取り組みに対する自主性がなく、責任感もないように思われます。

声や表情の変化が乏しい。

面接担当者は、話をしているあなたの言葉に併せて、声の抑揚や表情で判断します。

性格が明るいという自己紹介をしているときに暗い表情をしていると、面接担当者は、あなたを信用することができません。

どんなに素晴らしい内容の説明をしていても、声の抑揚がなかったり、表情が乏しかったりすると、言っていることがは正しいのか、と疑問に思われてしまうので、注意が必要です。

面接担当者の目を見ないで話す。

面接担当者の目を見ずにうつむいたまま話をすると、自信がない人という印象を与えてしまいます。

相手の目を見て話をしづらい人は、面接担当者の目ではなく、鼻の頭や眉あたりを見ながら話をすると良いです。

反対にじっと目を見続けるのも、相手は、睨みつけられているように思うこともあるので、注意が必要です。たまに相手のネクタイあたりを見るなどして、視線を外すようにしましょう。

◆ 最新記事


TOPページへ

Follow me!

PAGE TOP