経済が安定しているときには企業の中途採用にも余裕があったため、応募条件に合った人材の採用に加え、将来性を考えた人材を追加で採用することもありました。
例えば、未経験者でもコミュニケーション力があり、将来性が期待できると判断された人材がいれば、そのポテンシャルを考慮して、採用枠を広げて採用することがあったのです。
また、応募者が少ない売り手市場の時期には、応募者の方から、給与などプラスアルファの希望条件をつけることも可能でした。
しかし現在、買い手市場となっており、状況は変わっています。
企業が中途採用する人材に求めるのは、2つ。
- 即戦力になる人材
- 成果を出せる人材
企業が中途採用する人材に求めているのは、どういうことなのか知っておきましょう。
企業が求める人材の1つ目は、即戦力。
最近は、企業側で人材育成に時間をかける余裕がありませんので、企業が求めるのは即戦力になる人材に偏りがちです。
つまり空いたポストの補充として、企業側が必要とする経験やスキルを持っている人が求められています。
経験の少ない第二新卒や異業種からの転職を目指す人にとって、今の転職市場は厳しい状況かもしれません。
第二新卒や異業種からの採用の可能性
ただ、第二新卒や異業種からの転職を目指す人の採用がない訳ではありません。
不況期だからこそ、将来に向けて良い人材を採用しようと考えている企業もあります。
経験やスキルがないからと簡単にあきらめずに、積極的に転職活動をしていきましょう。
もし経験やスキルがないことが不安であるなら、早めにスキルアップを目指すのもありです。
転職エージェント会社によっては、無料で研修を行っていることがあります。
資格取得と転職活動支援を受けられますので、試してみるもの良いでしょう。
企業が求める人材の2つ目は、頑張って成果を出せる人。
「頑張って成果を出せる」というのはどういうことかというと、困難な仕事でもあきらめずにやりとげられる人ということです。
その判断は、転職歴やブランクなどを基準にします。
例えば、転職回数が多い人の場合、困難な仕事があるとすぐに諦めて辞めてしまう人なのではないか、と思われます。
つまり、困難な仕事をやりとげる継続力や成果を出す達成力がないのではないか、という印象を持たれるのです。
転職回数と勤続年数
もし複数の応募者がいる場合、経験やスキルが同じくらいであれば、書類選考のタイミングでは、転職の回数で判断することもありえます。
もちろん転職の回数が多かったとしても転職理由によっては、問題ないこともありますので、職務経歴書の内容に一貫性があれば、書類選考が通る可能性は高いです。
また、一つの企業での勤続年数が短い人は、辛い仕事に耐えられない人なのではないかと思われます。
どこの企業でも辛い仕事はあります。
もし職務経歴書で自己PRをする際、辛い仕事に対応したエピソードがない人は、自分の強みをアピールできません。
企業としては、その辛い仕事に対して、どのように考え、対処したのか、というところを知りたいと思っているのです。
現在の会社で辛い仕事にチャレンジするメリット
これから転職活動を始めようと考えている人は、現職での困難な課題や辛い仕事があれば、積極的に対応してみましょう。
転職の面接のときに、自分の強みとしてどうアピールするかを考えながら、困難な課題や辛い仕事に取り組んでみると、自分の新たなキャリアにつながることがわかるはずです。
辛いことを乗り越えることが自分の強みを開発することにつながるのです。
辛い仕事の内容をアピールポイントにできるように準備することが転職成功のコツです。
◆ 最新記事
- 退職が決まったら挨拶状を出すのが転職成功のコツ
- 企業が求めるのは「即戦力」。では「即戦力」とは「経験」や「知識」があればいいのでしょうか?
- 会社や仕事のバランスシートを作るのが、転職成功のコツ。
- 退職が決まったら、急いで引継ぎチェックリストを作りましょう。
- 転職先への入社後、人間関係で悩まないために気をつけること。