身だしなみが、あなたの第一印象を決めます。
身だしなみでの第一印象を良くするために、清潔感については特に注意しましょう。
面接の前日、朝、直前にチェックするのが重要です。
面接担当者は、あなたの身だしなみで判断します。
面接にあたり、「自分の見た目や自分のファッションは評価に関係ない。評価の対象となるのは経験やスキルだから」と考える人もいます。
それは間違いではないかもしれません。
ですが、面接担当者がどのような印象を受けるか、という点ではどうでしょう?
面接担当者は応募者を判断するとき、同じ職場で働けるかどうかを見ています。
現場の担当者が一緒の職場で働きたいと思うか、職場の雰囲気になじめるか、という点に注目しているのです。
身だしなみに気を配れない人は、他の点でも周囲に気を配れないという印象を与えるため、一緒に働きたいという気持ちは持てないでしょう。
身だしなみが面接対応者の対応を左右する。
自分の好きなブランドだからと高級なものを着てきたり、おしゃれだからと派手なものを着てきたりすると、面接担当者は、あなたのことを職場の雰囲気にはなじめないという判断をするかもしれません。
第一印象によって、面接担当者の対応が変わるときがあります。
第一印象の良い応募者が、質疑応答の中で少しズレた発言をしても面接担当者は自分の質問の仕方が悪かったのかと再度質問をし直してくれたりすることがあります。
一方、第一印象が悪い応募者の場合、少しズレた発言をすると、面接担当者は、「見た目がちゃんとしていないと、回答もダメだ」と思われて、質問をし直されません。
極端な例かもしれませんが、第一印象によっては、マイナススタートになる可能性がありますので、服装で個性を主張するのは控えておくのが無難です。
服装は男女ともに地味な色のスーツが良いでしょう。
面接担当者は意外なほど細かいところも見ている
面接担当者は、髪や服のシワや汚れなど細かいところを見ています。
男性の場合には、ヒゲの手入れや靴の汚れも注意です。
女性の場合には、爪やピアスなど派手なものは控えましょう。
少しの気配りでも印象は大きく変わります。
前日までに、服のシワや汚れがないか、確認しておくことが大切です。
当日は、朝だけではなく、面接直前ににも注意が必要です。
1日働いたあとに面接に行くとなると、スーツにはシワがよっていたり、男性はヒゲが伸びていたりします。しっかりとチェックして、整えておきましょう。
靴が汚れていることがありますので、面接前にはきれいに磨けるように、携帯の靴磨きなどを持っていると良いでしょう。
身だしなみについての注意点
髪型
寝ぐせがついているとだらしなく見えます。後頭部も鏡で確認しましょう。
顔が見えている方が明るい印象になりますので、前髪を上げるなどして、顔を隠さないようにすると良いです。
顔
男性はヒゲのそり残しがないようにしましょう。
女性はメイクが上手でも、濃くならないようにすることが大切です。濃いメイクは面接担当者の評価があまり良くありません。ナチュラルメイクにしましょう。
また季節によっては、汗をかきますので、顔のテカリを抑えるためにもハンカチを忘れずに持ちましょう。
服装
汚れやシワがないかどうかを確認しましょう。袖や襟の汚れ、ほつれなどは意外と目立ちます。
サイズが合っていないスーツは、だらしない印象を与えるので、サイズの合ったスーツを着ましょう。
また高価なブランド品は、マイナスの印象を与えるので注意です。
爪
伸びていたり、爪先が汚れて黒ずんでいたりするのは、NGです。
女性の場合、薄い色や透明のマニキュアは好印象ですが、派手な色のマニキュアやネイル、つけ爪はマイナスの印象を与えるので、控える方が無難です。
カバン
スーツに合うカバンを選びましょう。
リュックサックなどのカジュアルなカバンはNGです。
靴
靴の汚れは目立ちますので、磨いておくのを忘れないようにしましょう。
かかとがすり減っているのも注意です。ちゃんと補修しておきましょう。
スーツに合う靴を選ぶのも大切です。男性のローファー、女性のブーツやサンダルはカジュアルな服装と捉えられるので、面接の際は避けた方が良いです。
持ち物
腕時計や文具などの小物も見られています。
海外ブランドなどの高価な腕時計や文具などを身に着けていると、応募先企業の社風と合わないとか、社員とは合わないという印象を与えてしまいます。
面接の際には、応募先企業に合わせた持ち物にするのも大切です。
◆ 最新記事
- 退職が決まったら挨拶状を出すのが転職成功のコツ
- 企業が求めるのは「即戦力」。では「即戦力」とは「経験」や「知識」があればいいのでしょうか?
- 会社や仕事のバランスシートを作るのが、転職成功のコツ。
- 退職が決まったら、急いで引継ぎチェックリストを作りましょう。
- 転職先への入社後、人間関係で悩まないために気をつけること。