過去、現在、未来をうまく説明することが、転職成功のコツ。

面接担当者が確かめたいポイントは3つです。

・過去(キャリア)

・現在(転職理由)

・未来(志望動機)

面接担当者は、この3つを確認しながら、あなたが自社で活躍できるかどうかをイメージしているのです。

面接担当者が知りたい「過去」、「現在」、「未来」

面接担当者が面接で聞きたいと思っているのは、「過去」、「現在」、「未来」の3つに関してです。

「過去」(キャリア)これまでどんな仕事(経験)をしてきて、どんなスキルを身につけたのか。それを自社でどのように活かせるのか。

「現在」(転職理由)どんな不満や希望があって転職を決意したのか。

「未来」(志望動機)どんな将来を描いて、志望先として自社を選んだのか。

それぞれしっかりと考えて、説明できるように準備しておきましょう。

過去(キャリア)

自社で活かせる経験やスキルを持っているのか。

即戦力として活躍できるのか。

または、即戦力とは言えなくても早期に戦力として立ち上がれる要素があるのか。

という点を職務経歴書から判断します。

どのようなPDCAサイクルを回して業務を行ってきたのか、そのプロセスは自社でも活用できるのか、を確認しようとしているのです。

現在(転職理由)

転職を考えるきっかけは、不満であることを企業も、採用担当者も理解しています。

ただし、ネガティブな感情を持ったまま転職先を探していないかどうかを知るために、面接担当者は転職理由を尋ねます。

今の会社から逃げ出すために転職先を探しているのではないかという点も見ていますが、転職を考えるきっかけになった不満を前向きな目標として考え直し、新たなチャレンジを気持ちで転職に臨んでいるのかどうかも見ています。

もちろん、その前向きな目標を聞いたとしても、自社でそれが解決できることなのか、入社しても同じ理由で会社を辞めたりしないだろうか、という点についても確かめたいと考えているのです。

未来(志望動機)

応募先企業の面接担当者が気にするのは、なぜ同業他社ではなく、自社を選んだのか?ということです。あなたの回答から、どのくらい応募先企業のことを研究し、理解しているのかを知ろうとしています。

応募先企業の理解度が高ければ、入社意欲も高いという印象を与えられます。

さらに、あなたが応募先企業でどのような仕事をしたいのか、どのように成長したいのか、を確認することができれば、面接担当者は、入社後のあなたのイメージを想像することができるのです。

また、面接担当者は、「転職理由」と「志望動機」の一貫性をチェックしています。転職理由と志望動機が矛盾している人は多いです。

転職理由と志望動機をインターネットで検索して、それぞれの良さそうなサンプルをコピーしたときに、全く違った趣旨のサンプルを組み合わせてしまうのです。インターネットの情報を参考にするのは構いませんが、あなたの転職理由や志望動機はあなた自身のことです。

あなた自身の転職ストーリーをしっかりと考え、整合性が取れているかの確認を忘れずに行いましょう。

◆ 最新記事


TOPページへ

Follow me!

PAGE TOP