IT・通信系技術職で働いていた方が職務経歴書でアピールするときに気をつけること。

IT・通信系技術職は専門性が問われる分野です。

そのため、選考の際には経験内容が詳細に確認されます。開発環境やスキルの一致度も厳しく見られます。

職務経歴書は時系列に記載してあると成長の過程が見やすくなります。

また、プロジェクトが多い人は、プロジェクトごとに表にして見やすくまとめると良いでしょう。



開発環境・作業環境

使用した開発言語やOS、DB、ツールなどについて記載が必要です。ソフトウェアのバージョンなども記載しておくと経験内容が伝わりやすいです。

また、どの技術がどのくらいのレベルなのかを正確に伝えられると、あなたの経験やスキルもわかりますし、伝えるスキル(伝達力)があることも理解されます。

開発言語の中には、自分のスキルアップのために業務以外で勉強しているものもあるかもしれません。そのようなものも記載しておくとアピールできます。

どんなシステムに携わったか?

金融、流通、製造など、クライアントの業界とその中でどのような業務(会計、在庫管理、生産管理、人事、給与など)を担当したのかを説明できるようにしましょう。

業界固有のシステムもありますが、会計システムや給与システムなど、業務によっては異業界でも同様のシステムがありますので、志望動機としてアピールすることも可能です。

また、大規模システムで一部分だけを担当していると、システム全体の理解は難しいかもしれませんが、システムの概要は理解しておき、自分が担当していた部分がどこにあたるか説明できるように準備しておきましょう。

どの工程に携わったか?

要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、保守、運用などの工程の中でどの部分に関わったのかの説明が必要です。

またその中で品質を上げるためにどのようなことをやったのか、取り組んだことや仕組みなどがあれば説明できるとアピールできます。

プロジェクト規模と役割。

キャリアのメインとなるプロジェクト経験を記載しますが、プロジェクト全体の内容とその中での自分の担当内容を分けておくと見やすくなります。

プログラマーだったのかシステムエンジニアだったのか、メンバーだったのかリーダーだったのかなどにより、今後期待される役割も変わってきます。

わかりやすく説明できるようにしましょう。

顧客折衝の経験をアピール。

クライアントの要望を形にしていく仕事であるため、上流工程を担当していく場合、営業スキルも大切です。

ヒアリング力、提案力、折衝力、調整力、交渉力などを身につけていることを具体的なエピソードを入れて、自己PR欄に記載しておくと良いでしょう。

「顧客に提案し、受注につなげた」と記載するよりも「顧客先の現場担当者と積極的にコミュニケーションをとり、現場ニーズを聞き出すことで、追加受注を獲得した」などと記載した方が、それぞれのスキルもアピールできるので、効果的です。

マネジメント経験をアピール。

ミスを防ぐための工夫や業務改善策の提案を行ったことなどを記載しておくと、受け身の姿勢ではなく、主体的に仕事に取り組む姿勢があるという印象を与えられます。

プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジメントの経験は注目されます。

どのようにスケジュールの進捗管理を行っていたのか、メンバーのモチベーション維持のどのようにやっていたのか、など工夫していたことは強力なアピールポイントです。しっかりと記載しましょう。



◆ 最新記事


TOPページへ

Follow me!

PAGE TOP