履歴書に免許や資格を書くときに気をつけること。

免許や資格を書くときには、アピールできるものだけを取捨選択して書くことが大切です。

国家資格以外のものでもいいのですが、持っているものをすべて書けばいいわけではありません。

採用担当者が不安になる免許資格は書かないようにしましょう。

免許や資格を書くときに気をつけること

免許資格欄には、免許や資格を取得した順に、上から時系列で記載します。

応募先の企業で必要とされている免許・資格や、応募する業界や職種に必要な資格、または関連する資格だけを記載するようにしましょう。

例えば、事務職に応募する場合、「ビジネス実務マナー検定〇級」などは業務に関連するので記載すべきです。

一方、「ジュエルネイル」などの資格は、事務職の業務に直接関連しないため、趣味や特技の欄に記載すべきです。

応募した業務に直接関連しない資格の場合、将来その資格を使った転職をするのではないか、と思われる可能性があるので注意しましょう。

どんな免許や資格でも書いていい?

資格欄に書くものがないからといって、レベル(級)の低い資格や仕事に関係のない資格を記載するのはNGです。

特に、レベル(級)が低い資格でも、かなり昔に取得した資格はNGです。

その資格を取得してからレベル(級)を上げる努力をしていない、とか、知識レベルの更新をする意識が低い、などとネガティブな印象を持たれてしまいます。

仕事に関係ない免許や資格を書くときに気をつけることは?

仕事に関係がない資格の場合でも、取得の難易度が高い資格であれば記載するのはOKです。目標に向けて努力できる、とか、向上心がある、というアピールができるからです。

また、仕事に関係がない資格を書く場合にでもたくさんの資格を持っている場合には、アピールできることがあります。

例えば、取得している資格のジャンルに関連性があれば、自分がどんなことに興味を持っているかをアピールすることができます。

反対にジャンルに関連性がない資格が多く並んでいると、単なる資格マニアだと思われる可能性があります。

取得した免許や資格のジャンルに関連性がないときは?

ただ、資格のジャンルに関連性がなくても、多くの資格を取得していれば、好奇心やチャレンジ精神が旺盛であることをアピールすれば良いですし、また営業職などの場合には顧客との話題づくりのために取得しているというアピール方法もあります。

資格をアピールする場合には、どのように活かすつもりで取得しているのかを説明できるようにしましょう。

免許や資格として書くもの、書かないものの例

(ア) 実用英語技能検定(英検)は3級以下なら、レベルが低いと思われるので書かない。外資系の企業に応募するなら、準1級以上が目安になります。

(イ) TOEICスコアに有効期限はありませんが、書くなら2~3年以内に取得したスコアを書きましょう。応募先企業によりますが、600点以下なら書かない方が良いです。

(ウ) 簿記は書くなら3級以上です。特に経理職の場合には2級以上を書くようにしましょう。

(エ) 普通自動車第一種免許は汎用性が高いので、業務に直接関連しなくても基本的に記載する。

◆ 最新記事


TOPページへ

Follow me!

PAGE TOP